ふつう と とくべつ の境界で。

うつ病、パーソナリティ障害を抱えて生きるわたしのありのままの記録。

教育学部。

わたしは、精神保健福祉士だけど、福祉系大学の出身ではありません。

わたしは、教育学部の出身です。

 

前にも書いたかもしれないけれど、

わたしは、大学で、心理学を学ぶことが夢でした。それは中学生の頃からの夢で、学校に通う支え、勉強を頑張る支えでもありました。

高校生になって、進路を決めることになったとき、わたしの第1志望はもちろん心理学部と名前のつくところでした。

しかし、わたしは、大学受験に失敗。経済的にもモチベーション的にも浪人という選択肢はなかったから、かろうじて合格した大学に進学するしかなかったんです。

 

それが教育学部でした。

センター試験が終わって、出願できそうな学校の中で、教育心理学が学べるコースということで受験していたところでした。

 

わたしは学校歴コンプレックスに陥ったし、教員免許をとらないと卒業できない=教育実習にいかないといけない学科に入ってしまったことを後悔したし、毎日無気力でした。

 

それでもなんとか大学には通っていて、単位も真面目にとって、各種実習もこなして、卒論も書いて、卒業しました。

 

メンタルヘルスに関心のあったわたしは、大学卒業後に、精神保健福祉士の養成学校に進学して、福祉の道に進むことになりました。

 

ずっと認められなかったんです。教育学部に進学して、教員養成課程で単位をかき集めていたあの頃のこと。

 

でも最近ようやく受け入れられるようになってきました。わたしは福祉の世界に入ったけれど、教育学部で学んだことがわたしの土台をつくってくれている、いまに繋がっていると思えるようになってきたのです。

何かきっかけがあって、パッと受け入れられたというわけではないのですが、

社会人としての時間が長くなるにつれ、今後のビジョンも考える中で、

教育実習をしたことも、それ以外の実習に行ったことも、いまはわたしの視野を大きく広げてくれた良い経験だったと思うようになりました。

それは、精神保健福祉士の働くフィールドだったり、療養中に独学でとった保育士の働くフィールドだったりでも生かせるものばかりだと思います。

 

無駄なことなんてなかった。

 

あの頃、いろいろな思いを抱えながらも、頑張って学んでくれたわたしが、いまのわたしを支えてくれていると、心から思います。すべては繋がっているのだと。

 

いまは教育学部で学んだこと、教員免許をとったこと、教育実習を乗り越えたこと、それらは、じぶんの強みのひとつだと、すこしずつ思えるようになってきました。

教育という分野に興味を持てているじぶんが好きです。中学生の頃から、あんなに学校が嫌いだったのに、皮肉です。でもそういう縁だったのかもしれません。学校が嫌いだったわたしが教育学部に入って、教員免許まで取得するとは、誰が考えたでしょうか。でもそのおかげでわたしは教育学を学ぶことができ、じぶんの痛いところに、じぶんのつらかった思い出に、いまやっと向き合うことができているのかもしれません。

 

時間はとてもかかったし、いまでも違う道を選んでいたら、と思うことがないと言ったら嘘になるし、学校歴コンプレックスも完全にはなくならないけど、

いまは当時のじぶんを認めることができるようになりました。よかった。

 

どこに向かっての一歩なのかはわからないけれど、

一歩踏み出せたような気がします。

 

こうやって過去の選択を、すこしずつじぶんのものにしていくんだろうなと思う経験です。

まだまだ消化できない過去はたくさんあるけれど、時間がかかってもいいから、その経験を捉え直す作業をしていきたいなと思います。

 

いまは仕事を辞めてしまって、次にどこで働くかを考えているところです。

いままでは福祉の道にこだわっていたけれど、教育のフィールドで働くのもいいかな、なんて思うじぶんもいます。人生ほんとにわからない。

 

また先のことが決まったら報告します。

じぶんとよく向き合って考えていきます。

 

今日はこのへんで。